「横須賀市議会議員選挙」 選挙戦が始まりました。

今日の朝、掲示板の場所の抽選があります。各陣営から代表者が行って、予備抽選、抽選という順番で、番号が決まります。決まると、それぞれの陣営から何番に誰々、という情報が伝わります。一斉に、市内600ヶ所を超える掲示板にポスタ …

3月14日、土屋雄一郎さん(京都教育大准教授)と長谷川昇との対談 

3月14日、湘南国際村センター研修室にて、講演と対談  土屋雄一郎さん(京都教育大)との対談。土屋さんは、ゴミの処分場、公共施設などの建設などで地域住民との間で起こる様々な住民紛争を専門に研究している方。今回の芦名の震災 …

「横須賀版本人通知制度」が誕生しました。

代表質問3日目が、終了しました。ほっとしたというか。二問目の質問の展開が、反省しきり。 28項目、83問もあったので、取捨選択が、短時間でうまくできなかったのが原因です。答弁の要旨を書き写し、再質問事項に付箋を貼って、二 …

本会議代表質問1日目

代表質問1日目、新政会の西郷さんと公明党の岩沢さんの2名が、各会派を代表して質問に立ちました。通告用紙に付箋と書き込みをびっしり。自分は三日目ですが、質問内容が重なるようなところは、特にチェックしました。ほぼ同じ質問の場 …

第一回定例会の「代表質問」を2月27日(金)に行います。

私、長谷川昇は第一回定例会の「代表質問」を2月27日(金)に行うことになりました。 本会議場で、二時間は、質問をすることとなります。会派の構成人数に応じて、時間制限があり、私は、1問目の時間は70分以内、二問目は、一問一 …

映画「みつばちの大地」上映会を企画してます。 ◎2月7日14時~ 葉山福祉文化会館◎

「みつばちの失踪」を広く知っていただくために、養蜂家の石井さんと何度かお話をさせていただき、西地区の養蜂家の皆さんと葉山・逗子の議員の皆さんと一緒に、実行委員会を立あげました。 12月20日に第一回の実行委員会を開催し、 …

はせどんカフェ12月19日「みつばちの失踪」の授業を行いました。

「みつばちの失踪」についてをテーマにして、授業をしました。 RRROOMという場所があたたかくて、とても素敵な場所ということを再認識しました。 今回は、「みつばちの失踪」というテーマ。みつばちの生態だけでなく、 ・みつば …