横須賀市議会議員「長谷川昇/市政報告「LEAP」PDF版不定期発行中!!【4月11日更新】
横須賀市議会議員「長谷川昇/市政報告「LEAP」PDF版不定期発行中!!【2019年4月11日更新】ブログ更新履歴 BLOG
横須賀市議会議員 長谷川昇の議会での主な発言等 REMARK
・教育について/EDUCATION

横須賀総合高校に「中高一貫校」を設置するという提案に問題指摘する。(2012.9 第3回定例会)
学校選択制の課題と制度の廃止に向けた提言をする。(2013.11 第4回定例会)
教職員の多忙化の解消に向けた教育委員会のとりくみについて質問する。(2014.6 第2回定例会)
・平和について/PEACE

原子力空母の安全性に関して、重油流出事故についての問題指摘する。(2012年11月 第4回定例会)
福島県伊達市、飯館村を視察し、放射能を測定する。(2011年10月)
沖縄の普天間基地と辺野古埋め立て問題について現地視察し、沖縄と連帯する。(2013年12月)
防災体勢等設備特別委員会で、「標高表示・9.11 全市一斉避難訓練・避難所運営等」について意見反映する。(2011年6月〜2012年12月)
・暮らしについて/LIFE

第三者による戸籍不正取得が横須賀市で77件あることを指摘。(2014年6月 第2回定例会)また、不正取得を防ぐために、「本人通知制度」の14年度中制度設置を約束させる。(2014年6月 第2回定例会)
谷戸地域での小規模多機能の介護施設の実現に向けて、議会で一般質問する。(2014年6月 第2回定例会)
・地域について/AREA

東日本大震災の被災地への支援と視察を繰り返し行い、多くの教訓を学ぶ。(2011年〜2014年/岩手県大槌町・釜石市・福島県会津若松市・宮城県石巻市・青森県八戸市等)
アライグマ・タイワンリス等外来種の、生態系の破壊に関する課題を指摘する。(2012年12月 第3回定例会)