クリスマスに「シバシス・カレー」をつくってみよう!

「シバシス」とは「インドの最高の神・シヴァの恵み」という意味。このカレーを教えてくれたシバシス君の名前から取りました。今はインドに帰って仕事をしていることでしょう。  その友人は、今から25~26年前に、横浜国大の大学院 …

「日本国憲法」を若者言葉でいうと・・・妙にフィトする感じがいい。

 特定情報保護法の次は、「日本国憲法」が狙われている。こんな時代だからこそ、憲法とは何か考えてみよう。 私は、社会科教師だから、憲法の授業をずっとしてきた。 憲法前文に、リンカーンの「人民の、人民による、人民のための政治 …

おおくすエコミュージアム 10周年

西行政センターで「おおくすエコミュージアム」の10周年の集いが開かれました。おおくすを舞台にエコ・ミュージアムの活動が始まって、10年。自然散策や歴史散歩、「歩いて、観て、知る。」三浦半島の西海岸は、海・山・川がある自然 …

秘密保護法成立―憲法を骨抜きにする愚挙  朝日新聞

秘密保護法成立―憲法を骨抜きにする愚挙   2013年12月7日   何たることだ、「民主主義の自殺行為」である。言論の自由を制限する法律を、議員多数の力を背景に、強引に押し進め、問題がありすぎるこの法律を議論を無視して …

特定秘密保護法案と安倍首相一族の系譜

  特定秘密保護法が参議院の特別委員会で、強行採決された。明日、13時から再会予定ということですが、ここは正念場になります。参議院の時間切れリミットに持っていけるかのせめぎ合いとなります。  秘密の定義が曖昧で、秘密の指 …

ひさしぶりに「はせどんカフェ・おとなの社会科授業編」 開催します。

今日、総務常任委員会の審議が終わりました。一息です。今日の審査では、勤労福祉会館と文化会館の指定管理者の選考理由について、横須賀ポートマーケットのバスの路線についての検討や、国際村の遊休地を使ってのモトクロスの大会につい …

「戸籍謄本等個人情報の不正取得」事件について

一般質問の内容が、神奈川・東京・朝日・産経新聞等あちこちに取り上げられてびっくりしています。藤沢では、1年前に問題になって、今年9月から、「本人通知制度」も動き出しているので、横須賀のみならず、全県の動きが遅すぎたようで …

「天白君のこと 」 ~長坂・ 収穫祭~

  横須賀市長坂・沢山池に隣接する田んぼを開墾し、水を引いて田植えをして、手間ひまかけて、ようやく稲刈りと脱穀、とうとう収穫をいただく日が来ました。   有り難い大地の恵みを、「餅つき」とおにぎりで、いただきました。20 …

「学校選択制」を考える。 ~横須賀市・学校選択制見直しへ~

昨日の一般質問で、「中学校の学校選択制度」について、その課題をあげつつ、質問しました。 答弁の中で、市長、教育長ともに、課題を整理し、検討を進めることを確約していただきました。    実は、この問題は深刻だ。 「学校を自 …

昨日の一般質問が、神奈川新聞で取り上げられました。

戸籍謄本や住民票、77件不正取得される/横須賀市 神奈川新聞 2013年11月27日   探偵や調査会社が関与して全国的に戸籍謄本などが大量に不正取得された二つの事件で、横須賀市でも計77件が不正に取得されていたことが2 …