2015年1月28日 コメントする 「つなぐこと」から、未来がひらかれる。 1月31日(土)16時~ 長坂町内会館 「長谷川昇 市政報告会・新春のつどい」開催します。 2015年。もう始まって一ヶ月、毎日あちらこちらの新年会に顔を出して、たくさんの方たちと、旧交を温めています。「多くの人と出会っ… 続きを読む → 1月31日(土)16時~ 長坂町内会館 「長谷川昇 市政報告会・新春のつどい」開催します。 2015年。もう始まって一ヶ月、毎日あちらこちらの新年会に顔を出して、たくさんの方たちと、旧交を温めています。「多くの人と出会っ… 続きを読む →
2014年11月11日 コメントする 11月8日・9日、横須賀・産業祭り(三笠公園) 盛大に行われました。 産業祭りは、横須賀市内の企業、農水産の様々な販売や振興のためのPRを行う最大のイベントです。 8日・9日横須賀は、三笠公園で、産業祭り。たくさんの人で賑わいました。 100を超えるブースを出店。JAが三浦半島の新鮮な野菜… 続きを読む → 産業祭りは、横須賀市内の企業、農水産の様々な販売や振興のためのPRを行う最大のイベントです。 8日・9日横須賀は、三笠公園で、産業祭り。たくさんの人で賑わいました。 100を超えるブースを出店。JAが三浦半島の新鮮な野菜… 続きを読む →
2014年11月11日 コメントする 立冬、秋谷のYUSANに行ってきました。 早くも、立冬、冬がもうそこまで来ています。ボストンに留学している娘から、メールがきました。「こっちは雪が降ったよ。寒い震える。」 成人式をアメリカで迎える予定なので、少し残念ですが、学校生活は毎日楽しそうなので、安心しま… 続きを読む → 早くも、立冬、冬がもうそこまで来ています。ボストンに留学している娘から、メールがきました。「こっちは雪が降ったよ。寒い震える。」 成人式をアメリカで迎える予定なので、少し残念ですが、学校生活は毎日楽しそうなので、安心しま… 続きを読む →
2014年11月5日 コメントする 寒い風が吹いてきました。「端境期の野菜・果物たち」 ▼暑い夏が終わって、台風が去った後、ひとしきり寒さが感じるようになってきましたね。夏野菜のトマト、なす、かぼちゃ、きゅうり、インゲン、ピ-マンなどの生産が終わって、夏野菜と冬野菜の間のこの時期を「端境期(はざかいき)」と… 続きを読む → ▼暑い夏が終わって、台風が去った後、ひとしきり寒さが感じるようになってきましたね。夏野菜のトマト、なす、かぼちゃ、きゅうり、インゲン、ピ-マンなどの生産が終わって、夏野菜と冬野菜の間のこの時期を「端境期(はざかいき)」と… 続きを読む →
2014年9月22日 コメントする 「平和の意味」を問い直す「1945」 鴨居中時代の教え子のひとりで、画家のikko君から「1945」という企画を持ちかけられました。消えつつある現代史の原点である「1945」年を、その時代生きてきた人の自分史を語ってもらい、証言として聞き取り、記録し、WEB… 続きを読む → 鴨居中時代の教え子のひとりで、画家のikko君から「1945」という企画を持ちかけられました。消えつつある現代史の原点である「1945」年を、その時代生きてきた人の自分史を語ってもらい、証言として聞き取り、記録し、WEB… 続きを読む →
2014年7月3日 コメントする アトピーや花粉症にも効く!! 絶品 「紫蘇(しそ)のラー油・しょう油漬け」 これまで、あまり紹介してきませんでしたが、紫蘇のラー油・しょうゆ漬けは、我が家の夏の食卓の必需品となっています。 紫蘇をラー油としょう油でつけるだけのものですが、これが絶妙に美味しい。 最近では、ラー油も自分でつくって、… 続きを読む → これまで、あまり紹介してきませんでしたが、紫蘇のラー油・しょうゆ漬けは、我が家の夏の食卓の必需品となっています。 紫蘇をラー油としょう油でつけるだけのものですが、これが絶妙に美味しい。 最近では、ラー油も自分でつくって、… 続きを読む →
2014年6月7日 コメントする 「柿の葉寿司」をつくってみました。 新緑の柿の葉が手のひらのサイズまで、大きくなってきました。若々しい葉を使って柿の葉寿司をつくってみました。以前NHKの朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」で、柿の葉寿司の手作りの話が出てから、「いつか自分でつくりたいな… 続きを読む → 新緑の柿の葉が手のひらのサイズまで、大きくなってきました。若々しい葉を使って柿の葉寿司をつくってみました。以前NHKの朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」で、柿の葉寿司の手作りの話が出てから、「いつか自分でつくりたいな… 続きを読む →
2014年5月3日 コメントする 春キャベツのスパイシーサラダ」 「春キャベツのスパイシーサラダ」が美味しい。春キャベツがジューシーで柔らかくて、本当に美味しい時期です。実のしまった、ズッシリと重たいものを選びましょう。取り立てのキャベツは、包丁で切ると水分が飛び散ります。 家の畑で… 続きを読む → 「春キャベツのスパイシーサラダ」が美味しい。春キャベツがジューシーで柔らかくて、本当に美味しい時期です。実のしまった、ズッシリと重たいものを選びましょう。取り立てのキャベツは、包丁で切ると水分が飛び散ります。 家の畑で… 続きを読む →
2014年4月21日 コメントする 逗子のコロッケ屋さん「さのや」さんのコロッケはむちゃくちゃおいしい。 ★「ぶらぶらサタデー」で2014年3月1日に放送 されました。 タカトシ温水の路線バスの旅~三浦半島一本釣り活きイカSP編の逗子駅前のコロッケ屋さんです。 横須賀でコロッケ屋さんをしている「さのや」さんが、駅前の立ち飲… 続きを読む → ★「ぶらぶらサタデー」で2014年3月1日に放送 されました。 タカトシ温水の路線バスの旅~三浦半島一本釣り活きイカSP編の逗子駅前のコロッケ屋さんです。 横須賀でコロッケ屋さんをしている「さのや」さんが、駅前の立ち飲… 続きを読む →
2014年4月11日 コメントする 「SHOKU-YABO農園」に行ってきました。 「SHOKU YABO 農園」は、大楠芦名口から徒歩で15分。大楠山登山口から入って、大楠山の入口を左に入った場所にあります。 代表のやすさん(眞中やす)と初めてお会いしたのは、二年前、がれき問題で、芦名に知事が説明に… 続きを読む → 「SHOKU YABO 農園」は、大楠芦名口から徒歩で15分。大楠山登山口から入って、大楠山の入口を左に入った場所にあります。 代表のやすさん(眞中やす)と初めてお会いしたのは、二年前、がれき問題で、芦名に知事が説明に… 続きを読む →